奈良県天理市 石上神宮 神の使い「ニワトリ」に癒される【パワースポット】

パワースポット

こんにちは、虫眼鏡ヒカリです。

さて今回は奈良県天理市のパワースポット石上神宮(いそのかみじんぐう)へ行きました。
石上神宮は重要文化財である国宝の楼門(2020年9月現在修繕中)や拝殿があります。そして自然が豊かです。
そこで見つけた神の使いに出会う癒しスポットをご紹介します。

  • 石上神宮(いそのかみじんぐう)の場所
  • 神の使いの癒しスポット

石上神宮(いそのかみじんぐう)の場所

石上神宮の住所:〒632-0014 奈良県天理市布留町384

・電車で行く場合
JRや近鉄ですと天理駅下車です。駅から30分くらい歩きます。なかなかの距離ですが途中は長い商店街があり天理教の建物もありますので、景色を見ながらゆっくり散歩気分で歩けると思います。
大阪の鶴橋駅から近鉄電車を利用するのが良いと思います。

車で行く場合は特別なイベントがない限り駐車場は空いていると思います。

神の使いに出会う癒しスポット

それは石上神宮の境内に入ればあります。

入口からアスファルトの舗装された道を進みますと鳥居が見えてきます。

その鳥居をくぐり境内に入りますと今回の癒しスポットにすぐ気づくでしょう。

休憩所です。ここで神の使いを眺めることができます。

神の使い それはニワトリ



石上神宮ではニワトリが神の使いとして約30匹ほど放し飼いにされております。


牛もいます。(動きませんが)

静かな境内でニワトリの鳴き声が響き渡ります。
訪問した時が夏でしたのでセミの鳴き声も重なり合い、神秘的な雰囲気です。

しばし休憩してニワトリを見ているととても癒されます。

ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

本殿への参拝もお忘れなく。

こちらのYouTube動画もあわせてどうぞ

奈良県天理市 石上神宮 神の使い「ニワトリ」に癒される【パワースポット】